110801 : Monday ― 2011年08月01日

土日かけてみたものの、犬さんがなんかチガウ感じになったので、
今日は薬に逃げてみました。
(この言い回しはマズイかもと書いてから気がつきましたがもういいです)
今日は薬に逃げてみました。
(この言い回しはマズイかもと書いてから気がつきましたがもういいです)
110802 : Tuesday ― 2011年08月02日

犬さん、何度目かの挑戦中。
途中経過画像披露。
途中経過画像披露。
110803 : Wednesday ― 2011年08月03日

日本郵便のオリジナル切手作成サービスを利用してみました。
あらかじめ用意されているフレームと、刺繍の相性をもう少し考えてみます。
あらかじめ用意されているフレームと、刺繍の相性をもう少し考えてみます。
110804 : Thursday ― 2011年08月04日

ご注文いただいた犬さんです。
似てるというか似てないというかー…。
うー… どうだろう。
ひとまず完成に漕ぎ着けたので公開します。
参考にと何枚か画像をいただいた中に
こっちに向かって走ってくる1枚の写真に胸を射抜かれたので、
PCの画面に開きっぱなしにして刺繍してました。
似てるというか似てないというかー…。
うー… どうだろう。
ひとまず完成に漕ぎ着けたので公開します。
参考にと何枚か画像をいただいた中に
こっちに向かって走ってくる1枚の写真に胸を射抜かれたので、
PCの画面に開きっぱなしにして刺繍してました。
110805 : Friday ― 2011年08月05日

『ドワーフホト』という種のウサギさんがいるそうです。
検索してびっくりしました。
真っ白で、目が黒くて、目の周りにアイラインとマスカラを施したような色合いです。
画像検索推奨。
実物をいつかこの目で。
検索してびっくりしました。
真っ白で、目が黒くて、目の周りにアイラインとマスカラを施したような色合いです。
画像検索推奨。
実物をいつかこの目で。
110806 : Saturday ― 2011年08月06日

過日、ミニバッグを作ったイチゴ柄の生地を気に入ってくださったお客様から
お問い合わせをいただいたのですが、
もう手元に生地が残っていませんでした。
買いに行きましたがもうありませんでした。
そこで、イチゴ柄の刺繍をしております。
(なんかそんなマンガあった…)
左がそもそもの生地。
右が刺繍。まだ途中です。
ナミさん、これ、大丈夫…だと思います…?
お問い合わせをいただいたのですが、
もう手元に生地が残っていませんでした。
買いに行きましたがもうありませんでした。
そこで、イチゴ柄の刺繍をしております。
(なんかそんなマンガあった…)
左がそもそもの生地。
右が刺繍。まだ途中です。
ナミさん、これ、大丈夫…だと思います…?
110811 : Thursday ― 2011年08月11日
ブログが滞っております。
刺繍はちまちまやっておりますが、お見せできるものが無いためです。
かわりに「おさけちゃん」の画像を貼っておきます。




10年ぐらい前の落書きです。
現物は捨てちゃったのですが、コレを見た友達があまりにも笑ってくれたので、
調子に乗ってデジカメに納めておきました。
「ポストカードにしたら?」と言われましたが。
描いたわたしですら、これを送れる相手はヒカルさんとハコさんの2人しか浮かばないので却下です。
あ、エミコさんもわかってくれるか。3人いました。だから何。
お酒、めったに飲みませんが好きです。
110812 : Friday ― 2011年08月12日

イチゴ刺繍。
実は生地の裁断方向を間違えて二度刺繍してしまいました。
ナミさん、おそくなってごめんなさい。
実は生地の裁断方向を間違えて二度刺繍してしまいました。
ナミさん、おそくなってごめんなさい。
110815 : Monday ― 2011年08月15日

Narcissus Flycatcher #37
希望のキビタキ その37。
* * *
キビタキの売上げ金の一部を寄付する、2回目の寄付先ですが。
報告がマメに上がっている、CIVIC FORCEを考えています。
http://www.civic-force.org/news/monthly/
別の候補として、福島県南相馬市もあります。
原発交付金を事態した市の英断に、勇気をもらいました。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110804dde007010044000c.html
『帰心の会』もいいなあと思っていたのですが、
どうやら寄付は募っていないみたい?
寄付が後手に回ってしまい、救援に間に合わなかった気がして、
少しベコっとなっていたのですが、
次第に、未来につながる活動に寄付をしようという気持ちになってます。
まだ暗がりにいるけれど、決して暗さに慣れないように、と。
希望のキビタキ その37。
* * *
キビタキの売上げ金の一部を寄付する、2回目の寄付先ですが。
報告がマメに上がっている、CIVIC FORCEを考えています。
http://www.civic-force.org/news/monthly/
別の候補として、福島県南相馬市もあります。
原発交付金を事態した市の英断に、勇気をもらいました。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110804dde007010044000c.html
『帰心の会』もいいなあと思っていたのですが、
どうやら寄付は募っていないみたい?
寄付が後手に回ってしまい、救援に間に合わなかった気がして、
少しベコっとなっていたのですが、
次第に、未来につながる活動に寄付をしようという気持ちになってます。
まだ暗がりにいるけれど、決して暗さに慣れないように、と。
110816 : Tuesday ― 2011年08月16日

Sparrows.
何十羽も手掛けてきた雀ですが、久々に刺繍したら時間かかりすぎました。
周りのにぎやかしは明日以降に。
何十羽も手掛けてきた雀ですが、久々に刺繍したら時間かかりすぎました。
周りのにぎやかしは明日以降に。